【Python】Windows10の開発環境構築

掲題の通りです。
見ていただけたら嬉しいです。

こんばんわ

開発経験の無い私が、プライベートPC(Windows10)にPythonの環境を構築しました。

「僕もやってみようwwww^q^wwww」って方への参考になればと思います。

Ⅰ. 事前準備

下記のファイルをダウンロードしよう!

・python (3.6.5)

⇒今回のメイン説明の必要はないですね。

・matplotlib (2.2.2)

⇒グラフの描画を提供するライブラリ

・pandas (0.22.0)

⇒数表および時系列データを操作するためのデータ構造と演算を提供する(by wikipedia)

・numpy (1.14.3)

⇒数値計算を効率的に行うための拡張モジュール(by wikipedia)

・モジュールとライブラリに関しての違いを理解するのは難しいようです。

何方か私に教えてください。

ちなみに私はWindows10 64bit版なので、それに対応したものをダウンロードしています。

Ⅱ. ダウンロード

割愛します( *´艸`)

ぐぐってください( ゚Д゚)

Ⅲ. インストール

インストールにはDOS窓(cmd.exeのこと、何?フルパスが知りたい?C:\Windows\System32\cmd.exeです。)を使用します。

コマンドは「pip」を使用します。(pip ピップと発音します)

~~pipとは~~

パッケージ管理システムのコマンドです。

~~~~~~~

はじめにpip listコマンドで何を管理しているのか、遊んでるのではないかを確認します。

===========出力===========

C:\Users\Tomoki>pip list
Package Version
————— ——-
cycler 0.10.0
kiwisolver 1.0.1
pip 10.0.1
pyparsing 2.2.0
python-dateutil 2.7.2
pytz 2018.4
setuptools 39.0.1
six 1.11.0

=========ここまで=========

どうやら遊んではいなかったようです。

「numpy」「pandas」「matplotlib」をインストールしましょう。

インストールにはpip install numpyを使います。これで上記3つをインストールだっ!( ゚Д゚)変身ッ‼。

※どうやら、pip install pandasを使用するとnumpyも同時にインストールするようです。

下記の出力が出ていました。
「Installing collected packages: numpy, pandas」

理由はよくわかりません^q^

最後にpip listで確認すると、想定通りの出力が得られます。

簡単ですが、以上です。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください