ハッシュ化と暗号化は違うということ

はじめに

なんとなくざっくりした理解でも使えてしまう両者。一括りに「暗号化」と説明しているサイトも見かけますが、実は異なるものです。原理を正しく理解して柔軟に使い分ける必要があります。
インターネット上で動くサービスにセキュア指向はつきものですから、ITに関わる全てのエンジニアが注視すべきポイントです。

続きを読む

【完全初心者向け】 PHPの変数についての説明

未経験からプログラミングを始めわかった気になっていたが、実際は完全に理解することが出来てなかったので自分のためにも書いてみる。

プログラムを書いていると文字列や同じ数値などを繰り返し使う場面がある、使うたびにデータを書き込むのは面倒なので 文字列やデータに名前をつけて簡単に使えるようにしたのが変数です。

続きを読む

情報の「機密性・完全性・可用性」について

はじめに

何番煎じの話題ですが、自分の勉強のためにまとめます。
「機密性・完全性・可用性」これらを達成した状態を「~性を担保する」などと表現します。
よくある例として、αくんからβちゃんへのラブレターに例えました。

続きを読む